■質問
10年前に、消費者金融から借り入れをして、毎月返していたのですが…
ある理由により、刑務所に入っていました。
その間に支払いが出来ず、出所してからは、全く支払いを催促するような手紙や連絡すら、金融会社からきません。
連絡が来なくなってから10年たちます。こうゆう場合、自分はどうゆう状況になっているのでしょうか?
新しく、車とかのローンは組めないのでしょうか?
■回答
消費者金融に関しては、5年以上が経過していますので、時効にできると思います。
服役中に、消費者金融側から訴訟を起こされていなければ、
時効の手続きができますので、弁護士さんにお願いして時効の手続きをしてもらってください。
服役中でも時効の期間は継続しますので、時効の手続きが終われば、現在、借金はないことになります。
注意してほしいのが、この時効の手続きについてですが、
よく時効だから返さなくていいと放置する人がいます。
貸金の時効については、こちらから「時効ですので払いません」と書面等で相手方に伝える必要があります。
また、時効の手続きが終わるまでの間に、消費者金融側から連絡があり、返済の意思を見せることもダメです。
「月々いくらずつ払います」などの返済の意思を伝えてしまうと、その時点で時効は振り出しに戻ります。
車のローンについてですが、現在の収入が証明できるものがあれば、車のローンは組めると思います。
ただ、上の消費者金融の情報が、信用情報機関に残っている可能性がありますので、先に時効の手続きをしてから車のローンの申し込みをしないと、審査に通らない可能性があります。
参考:消費者金融の督促(催促)は、3つのステップで取り立てが進む
この記事へのコメントはありません。