■質問
知り合いの息子さんが、カードローンで借りてまでギャンブル(パチンコ)をするようになりました。
一度本人が返せる額まで親御さんが手伝ってあげたようですがまだ借金し続けてるようです。
借金してまで賭け事をする人って辞めれないんでしょうか辞める方法はないですか?
■回答
ギャンブル自体を辞めさせる方法はわかりませんが、消費者金融から借金をさせない方法ならあります。
消費者金融からはお金を借りやすいから、勝ったら返済できる!!と思いこんでやるのでしょう。
だとするとそこからの借金をできないようにしてしまえば、パチンコにつぎ込むお金はなくなります。
親または配偶者などの親族が、本人がお金を借りられないようにするためのもので、「貸付自粛制度」と言うのがあります。
以下、日本貸金業協会のHPより抜粋。
貸付自粛制度とは、資金需要者が、自らに浪費の習癖があることその他の理由により、自らを自粛対象者とする旨又は親族のうち一定の範囲の者が、金銭貸付による債務者を自粛対象者とする旨を日本貸金業協会に対して申告することにより、日本貸金業協会が、これに対応する情報を個人信用情報機関に登録し、一定期間、当該個人信用情報機関の会員に対して提供する制度です。登録手数料等の費用はかかりません。
本人の信用情報に貸付自粛と登録されるため、消費者金融からは一切お金を借りられなくなります。
ただ、難点はヤミ金からは借りられると言うことです。
ヤミ金は貸金業ではないので、この制度では効力がありません。
パチンコで借金作ってヤミ金に走ったら、この上ないアホですけどね・・・
この記事へのコメントはありません。