■質問
父親が私名義でカードローンを三社借り入れしています。
本人確認で電話があり、父親が必ず返すという事で電話での本人確認も了承しました。
そして何ヶ月か経った頃三社とも返済していないという通知がきました。
限度額10万円で借り入れ利子などが膨れ上がり三社とも20万ほどになっています。
私自身電話での確認を了承はしましたが。
一切カードも使ってなくカードすら持っていません。
それでも私名義なので払わなければならないですか?
■回答
結論から言うと、あなたが返済しなければなりません。
契約上もすべてあなたの名前で、本人確認書類も提出されているのでしょうから、事実上、あなたの借金となります。
現状では、返済をしながらこれ以上借りられないようにするしか方法はありません。
すでに遅延しているのであれば、これ以上追加で借りることはできませんが、念には念を入れて、「貸付自粛制度」を使うといいでしょう。
親または配偶者などの親族が、本人がお金を借りられないようにするためのものです。
以下、日本貸金業協会のHPより抜粋。
貸付自粛制度とは、資金需要者が、自らに浪費の習癖があることその他の理由により、自らを自粛対象者とする旨又は親族のうち一定の範囲の者が、金銭貸付による債務者を自粛対象者とする旨を日本貸金業協会に対して申告することにより、日本貸金業協会が、これに対応する情報を個人信用情報機関に登録し、一定期間、当該個人信用情報機関の会員に対して提供する制度です。登録手数料等の費用はかかりません。
この記事へのコメントはありません。