ブラックリスト

1500円を半年以上滞納でブラックリスト。看護師で正社員になってもクレジットカードは5年経たないと作れませんか?

現在ブラックで、看護師で正社員になっても審査にプラス要因にならないか?

(※このページは2020年1月24日に更新されました)

この記事は下記のような方へ向けて書いています。
●:過去に少額でもクレジットカードの支払いを遅延したことがある方
●:クレジットカードの強制解約をされた経験がある方
●:自分のクレジットカードの審査属性が気になる方

ケース:1500円を半年以上滞納したら、クレジットカードが強制解約されました。これはブラックリストに載ってますよね?

◆ケース
私は21歳の看護学生です。卒業は22歳にする見込みです。
19歳の時にクレジットカードをつくって、スマホアプリの会員費支払いだけに使っていました。

学生なので毎月のバイトのお給料が出た分下ろしたりしていたので、引落しができない月がたびたびあって、3ヶ月連続で引落しができなかった時に払いに行くのが面倒で放置してしまいました。

そのうちカードの会員も解約され、催促ハガキだけが毎月くるようになりました。最近は青の封筒に入ってくるようになって、怖くなって二回目きた時くらいに全額払いました。

滞納は半年以上していたと思います。
1500円ぐらいの少額なのですが・・・

自分がブラックリストに載ってしまったのではないかと心配になったので、試しに審査の簡単なクレジットカードに申し込みしたところ落ちてしまいました。
動揺してその日のうちに再度別のクレジットカード会社に申し込み、またそのカードも落ちました。

きっとブラックリストに載ってるに違いありません。
これはブラックリスト載ってますよね???

来春、看護師になる予定ですが、看護師で正社員になっても、5年経たないとカードなどは作れないんでしょうか。

調べてみると5年以内と書いてありますが、それより早く解消されたりしないか知りたいです。

母に相談したら、看護師になって職についたら大丈夫って言われたんですけど、どうなんでしょう

回答:全額支払った日から5年経たないとブラックリストからは消えません。

ケースの質問から要点が3つありましたので、下記の3点に絞って解説していきます。

  1. 1500円の少額滞納でもブラックリストになるのか?
  2. 看護師で正社員になっても5年経たないとカードは作れないか?
  3. ブラックリストを早く解消する方法はあるのか?

ここでいうブラックリストとは、一般的に信用情報機関の信用情報のことをいい、実際に”ブラックリスト”というものが存在するわけではありません。

1、1500円の少額滞納でもブラックリストになるのか?

このケースの場合、1500円と少額で学生だったという情状酌量の余地もありますが、世の中はそんなに甘くありません。
金額が少なかろうと学生であろうと、1500円すら払えない人を世の中が信用できるわけがないのです。

結論として1500円の少額の滞納であろうとブラックリストにはなります。
この場合は1500円を半年以上遅延しており、カードも強制解約されていますので、強制解約ブラックとして最低でも5年間はブラックリストになります。

2、看護師で正社員になっても5年経たないとカードは作れないか?

◆ケース引用
自分がブラックリストに載ってしまったのではないかと心配になったので、試しに審査の簡単なクレジットカードに申し込みしたところ落ちてしまいました。
動揺してその日のうちに再度別のクレジットカード会社に申し込み、またそのカードも落ちました。

おそらくクレジットカードの否決原因は、遅延とカードの強制解約でしょう。
クレジットカードの否決原因が”学生”など属性によるものであれば看護師や正社員になればクレジットカードが作れる可能性は高くなります。

しかし、このケースは半年以上の遅延から強制解約になっているため、職業などの属性は無関係のため、就職してからもクレジットカードは作れないということになります。

強制解約された日から5年または1500円を支払った日から5年間でブラックリストから消えますので、それまでは不便ですが我慢してください。

3、ブラックリストを早く解消する方法はあるのか?

期待して目次からこの章に飛んできてしまった人、すみません。期待させるような見出しになってしまったことをお詫びします。

結論からお話すると、ブラックリストを早く解消する方法はありません。

信用情報の誤記入であれば修正申請などで消すことができますが、信用情報機関は公平公正な機関のため、どんな手段でも早く解消する方法はありません。

消えるまで5年間、不便ですが我慢しましょう。

◆クレジットカードのブラックリストについてまとめた記事
参考:クレジットカードのブラックリストはいつ消える?ブラックリストの期間やケースなど徹底解説

クレジットカードが作れない場合はVISAデビット付きのキャッシュカードが便利

このケースのようにクレジットカードが作れない場合や、ネットのサービスなどクレジットカードがないと不便と言う場合には、VISAデビットカードを1枚持っておくと便利です。

審査は不要で、銀行口座が作れる人であれば誰でも持つことができます。

通常のクレジットカードのように1ヶ月分をまとめて払うものではなく、使う都度、口座から引落しされるカードですがクレジットカードと同じように使えるので便利です。

◆VISAデビット付きキャッシュカードの特徴
・クレジットカード番号があるためカードと同じ感覚で利用できる
・ネットショッピング等の決済利用の目的であればこれで十分
・審査は不要
・通帳残高がないと使えない
・キャッシング機能はない

下記はVISAデビット付きのキャッシュカードがつくれる”GMOあおぞらネット銀行”の広告です。クリックするとGMOあおぞらネット銀行のHPに飛びます。

クレジットカードのブラックリストの期間は?ブラックリストがいつ消えるのか?やケースなど徹底解説前のページ

旦那のカードローンや借金を簡単に調べる3つの方法次のページ

関連記事

  1. ブラックリスト

    クレジットカードのブラックリストの期間は?ブラックリストがいつ消えるのか?やケースなど徹底解説

    クレジットカードのブラックリストの種類は4つあります。申込みブラック・…

  2. ブラックリスト

    クレジットカードの支払い遅延でブラックリストです。何年でローンが組めるようになりますか?

    大学時代にクレジットカード・消費者金融の返済を3ヶ月ほど遅延してしまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

よく見られている記事

最近の記事

  1. 借金に関するまとめ記事一覧

    総量規制とは?わかりやすい解説と総量規制のすべてを網羅
  2. 借金に関するまとめ記事一覧

    消費者金融の審査に落ちる4つの理由と3つの審査対策
  3. おまとめローン

    多重債務者におまとめローンをおすすめする3つの理由とおまとめローンのメリット・デ…
  4. ブラックリスト

    消費者金融のブラックリストの期間は?デメリットやいつ消えるのか?など徹底解説
  5. ブラックリスト

    クレジットカードのブラックリストの期間は?ブラックリストがいつ消えるのか?やケー…
PAGE TOP