ブラックリスト

スポーツジムの会費でブラックリスト?携帯電話の機種変更が残債一括払いじゃないと契約できないと言われました

スポーツジムの会費はクレジットカード会社か信販会社が収納代行することが多い

(※このページは2020年1月30日に更新されました)

この記事は下記のような方へ向けて書いています。
●:スポーツジムの会費を滞納した経験がある方
●:心当たりが無いのに審査に落ちた方

ケース:スポーツジムの会費を滞納したらブラックリストに載るのでしょうか?

◆ケース
携帯電話の機種変更をしに行きました。
手続きをしていたら店員さんが私の名前だと携帯電話の分割契約ができないので、今使っている機種の残りの本体代金を一括支払いしないとダメですと言われました。

店員さんから以前に遅延などで支払いをしなかった事はありませんか?と聞かれ、その時は思い当たらなかったので、ないと答えましたが、後になって一つ思い当たることが出てきました。

以前スポーツジムに通っていて、口座引き落しのため、○○信販という社名がはいった書類を書いた記憶があります。

給料振込の口座は別だったため、スポーツジムの会費が引き落とされる口座に入金するのを毎度忘れてしまい、引落しが出来なかったことが何度もありましたが、そのまま面倒くさくなって放置していたら強制退会になったようでした。

もしかするとこれが原因でブラックリストになっているのでしょうか?
強制退会になって3年ですが、もしブラックリストになっているとしたら、いつぐらいまでこの状態が続くのでしょうか?

ちなみにスポーツジムの会費はいまだに払っていません。

回答:スポーツジムの会費を収納代行をしている信販会社が原因でブラックリストになっています。

ケースの質問から要点が2つありましたので、下記の2点に絞って解説していきます。

  1. スポーツジムの会費を遅延したらブラックリストになるのか?
  2. この場合のブラックリストはいつまで続くのか?

ここでいうブラックリストとは、一般的に信用情報機関の信用情報のことをいい、実際に”ブラックリスト”というものが存在するわけではありません。

1、スポーツジムの会費を遅延したらブラックリストになるのか?

◆ケース抜粋
以前スポーツジムに通っていて、口座引き落しのため、○○信販という社名がはいった書類を書いた記憶があります。

スポーツジムの会費とブラックリストって全く関係なさそうなのですが、ところがこういう施設の月会費などは、収納代行を使う会社が多くあります。
事務作業を少なくするために、収納代行会社に回収してもらって一括で振り込んでもらうということをやるのです。

上記にケースの抜粋がありますが、この内容から収納代行として信販会社と契約したことがわかります。
信販会社と契約していますので、この会費を払わずに遅延すると信用情報に記録されブラックリストとなります。

2、この場合のブラックリストはいつまで続くのか?

◆ケース抜粋
ちなみにスポーツジムの会費はいまだに払っていません。

おそらく毎月電話やハガキなどで催促の通知が届いているはずです。
完済するまではブラックリストから消えることはありませんので、早めに支払いをされてください。

ブラックリストを消すためには、まずは完済。そして完済から5年間は消えませんので、それまではほとんどのローンやクレジットカードの審査は通らないと考えてください。

◆ブラックリストに載るとどうなるのかをまとめた記事
参考:ブラックリストに載るとどうなる?住宅ローンは?保証人は?ブラックリストの影響を徹底網羅

ブラックリストに載るとどうなる?住宅ローンは?保証人は?ブラックリストのデメリットを徹底網羅前のページ

スマホ端末代金を3年放置中です。ブラックリストは5年で消えると聞きましたが、そのまま放置したら消えるでしょうか?次のページ

関連記事

  1. ブラックリスト

    一括返済から6年。いまだにローンが通りません。何か問題があるのでしょうか?

    ■質問金融ブラックについてです。2009年に、支払いを無視して…

  2. ブラックリスト

    ブラックリストに載るとどうなる?住宅ローンは?保証人は?ブラックリストのデメリットを徹底網羅

    ブラックリストになると人生に色んなデメリットがあります。知っている弊害…

  3. クレジットカード

    楽天のクレジットカードが強制退会(利用停止)になりました。これはブラックリストなのでしょうか?

    質問:楽天のクレジットカードで高額な買い物をした後、強制退会(利用停止…

  4. ブラックリスト

    キャネットの増枠は、自分から連絡しないとダメでしょうか?

    ■質問キャネット札幌店で融資を受けているのですが、融資枠を広げたい…

  5. ブラックリスト

    奨学金滞納でブラックリストです。住宅ローンは必ず連帯保証人が必要ですか?

    質問:住宅ローンを組むときは必ず連帯保証人が必要ですか?現在、3年付…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

よく見られている記事

最近の記事

  1. おまとめローン

    多重債務者におまとめローンをおすすめする3つの理由とおまとめローンのメリット・デ…
  2. ブラックリスト

    クレジットカードのブラックリストの期間は?ブラックリストがいつ消えるのか?やケー…
  3. ブラックリスト

    ブラックリストに載るとどうなる?住宅ローンは?保証人は?ブラックリストのデメリッ…
  4. ブラックリスト

    携帯電話のブラックリストの期間は?いつ消える?再契約できないキャリアもある
  5. 借金に関するまとめ記事一覧

    総量規制とは?わかりやすい解説と総量規制のすべてを網羅
PAGE TOP