■質問
自己破産に付いて知りたいんですが、今クレジットカードや消費者金融全て合わせて借金額が250万程あって返済出来ない状態です。
情けない話ですがほとんど自分の浪費で作った借金です。
自分の年収は257万でした。
自己破産申し立てすれば可能なんでしょうか?
また、会社にも家族にも知られずに申請は進むのでしょうか?
申請可能になった場合、家族の財産とか裁判所等が無断で勝手に調べたりすることは無いのでしょうか…
携帯電話は二台持っていて一台が分割金で払ってる携帯があるんですが、
解約なってしまうのか不安です。
解答宜しくお願いします。
■回答
■弁護士より
借り入れの原因が浪費となると、返さなくても良いという免責を必ず得られるとは限りませんが、
破産申立前後の生活状況等から、裁判所が免責を出してくれる可能性はあるとは思います。
家族に知られる可能性ですが、申立を行う裁判所の運用次第にはなりますが、
裁判所によっては同居している人の資料(収入等)の提出を求めてくることがありますので、
同居している人や、サトウユウヤさんの収入で生活している人には知られる可能性があります。
会社ですが、会社に借り入れがあるような場合でないのであれば、あまり知られずに済むことが多いと思われます。
破産手続開始があったこと等、官報というものに掲載されます。
官報を見られると知られてしまいますので、必ず秘密にできるというものではありません。
官報を見る人はあまり多くないのが現状ですが…。
破産申立後に選任される管財人が、その権限の範囲内で調査を行ったり報告を求めてくることはあると思います。
裁判所や管財人に非協力的であったり、虚偽の申告をしたりすると、そもそも免責が得られなくなる可能性が高まってしまうので、協力する必要があります。
分割で払っている携帯電話ですが、その際の契約次第では、解約が必要になることもあると思われます。
一度、弁護士に直接相談されてはいかがでしょうか。
■コメント
そもそも普通の人は破産宣告というのを知らないので、付け加えます。
「免責」とは破産宣告で言うゴールのようなものです。
ここにたどり着くために、裁判所や管財人が色々調査をします。
免責が許可されると、借金はゼロになるわけですが、免責が不許可ということもあり得ます。
>会社にも家族にも知られずに申請は進むのでしょうか?
ここでいう家族というのは父母のことだと思うのですが、自己破産する前に、
親に相談されてみては?と思うのですが・・・
自己破産は、あなたが考えているような法律ではありません。
本当に借金が返済できない、どうやっても誰に頼んでもダメで、
八方ふさがりになった人を救済するためのものです。
誰にも知られたくないと言っている時点で、だれにも相談していないのでしょう。
弁護士に相談する前に、まず親に相談するのが筋でしょう。
参考:消費者金融の督促(催促)は、3つのステップで取り立てが進む
この記事へのコメントはありません。