資金繰りとはお金の動きを管理することです。
カードローン地獄を抜け出すのに、大事なのは毎月の収支を計画化することなんです。
現在、私は半年間の収支計画を作っています。
その収支計画をもとに、色んな対策を考え手を打つようにしています。
収支計画と言うと、なんだか難しそうと思いますが、毎月の家計簿を来月以降分を予定で作り、その家計簿を毎月見直しながら改善して行くんです。
この収支の予想ができるようになると、完済までの道のりができたようなものですので、ぜひやってみてください。
さて前置きが長くなりましたが、今回のテーマ「資金繰りの鉄則を学ぶ」は、この収支計画が出来ていないと鉄則を学んでも何の手の打ちようもなくなるからです。
では続きから解説していきます。
■資金繰りの鉄則
読んでみれば何だ簡単なことじゃんと思えるものばかりですw
・収入を増やす
・支出を減らす
・財産を売却する
・支払いを遅らせる
この4つです。上から順番に実行して行くことが大事です。
■収入を増やす
毎月の返済原資は収入です。
その収入が少なくては、返済もできません。
サラリーマンの場合は副業。
例えばアフィリエイトや夜間のアルバイトなどです。
月1~3万ぐらい収入が増えれば、返済も楽になります。
■支出を減らす
特に無駄遣いから見直します。
無駄なもの⇒そんなに重要ではないもの⇒重要なもの
この順番で支出の見直しをしていきます。
会社のコスト削減と同じですが、これは個人でも同じことです。
自分ひとりで考えると、重要なものの中に趣味が入ったりしますので、友達や家族に相談するのもいいでしょう。
■財産を売却する
財産なんてないよ???と言う人もいるでしょうが、ここでいう財産は自分の部屋にあるもので換金できそうなものを売ると言うことです。
本やDVD、ゲームソフト、買い換えたスマートフォンなど、リサイクルで持っていけば、お金になるものもあります。
例えば車なんかもそうです。車の維持費だけで毎月かなりの額がかかりますので、完済までは車を持たないと言う手もあります。
その他、財産と言うのは才能とも言い換えることができます。
自分の才能を売る、例えば絵が得意だったら、ネットで販売してみてもいいでしょうし、金にする方法は色々あります。
■支払いを遅らせる
これは返済を遅らせると言うことではないので、勘違いしないでくださいね。
支払いを遅らせるのに一番いいのはクレジットカードです。
例えば、携帯電話代金などを口座引落しにしている場合、クレジットカード払いに変えることで、
支払日が10日~20日ほど先送りに出来ます。
その他、ガス代や電話代や電気代などもクレジットカード払いがOKなので、クレジットカード払いに変更して
支払日を全体的に遅らせることで、1か月分の支払いが浮いてきます。
たかが1か月と思われるかもしれませんが、クレジットカードで支払いするとポイントがついて、
そのポイントを換金することができます。長年やってるとなかなかバカにならないんです。
ただし!!!!!クレジットカードで支払う場合には、必ず自分の収支計画を作ってからじゃないと
ドンドン使ってしまって、結局ダメだったと言うことになります。
この記事へのコメントはありません。