未分類

住民票を移したタイミングで消費者金融から「給与の差し押さえの強制執行」の催告書が届いた

質問:消費者金融から給与差し押さえの執行文が届きました

15数年前に、消費者金融より借り入れて支払いはしていたのですが、退職し支払いが困難になり裁判所を通じて和解が成立していましたが、なかなか職に恵まれずに支払いができないことを伝えることができませんでした。

地元を離れ、数県にわたり仕事で生活をしてました。

今回、バイト先にて正社員としての雇用していただくようになり、やっと安定した生活を迎えようとしています。

新生活のため、住民票を移した住所に、消費者金融より催告書が届き、内容を確認したところ、期日迄に一括返済する旨が記載されてました。

返済がない場合、給与の差押の強制執行ともあり、どうしたらよいのか不安になってます。

参考:消費者金融の借金を10年放置(延滞)していたら、強制執行文が届きました。この状態で債務整理できますか?

回答:任意整理や破産の手続きを検討されたほうがよいでしょう

弁護士に相談の上、任意整理や破産等の手続きを検討されるのが良いと思います。

裁判上で和解したとのことですが、その和解金の支払いについて、仮に最終弁済日より10年以上経過していれば、消滅時効を援用することも考えられます。

参考:借金の時効は援用手続きをしないと成立しない!手続きを忘れてませんか?

給与の差押えは手取り金額の4分の1までしかできません。

怖いのは強制執行で、給与の口座を押さえられてしまうことです。

給与は生活に必要なものなので4分の1までしか差押えできない決まりになっています。

しかし、一旦、銀行口座に入ってしまったものは財産になるので、全額差押えが可能です。

これ、前に私がやられたことがある経験談です。

強制執行で差し押さえると言っても、あなたのすべての口座を知ってるわけがありません。(ちなみに税務署や市役所は、口座を調べることができます。)

この住んでる地域や職場付近の銀行に口座を持っているだろうという目星をつけて、裁判所に差押え許可を申請するのです。

逆にいうと、それ以外の銀行はノーマークだということです。

参考:カードローン・借金の督促状を無視するとどうなる?無視レベルごとに解説します。

参考:カードローン地獄を抜け出す方法!!カードローンは依存症という病気です。

参考:借金返済に追われて、税金滞納し督促状を無視し続けたら、給料日に口座全額差し押さえられました

ブラックでクレジットカードが作れないと思っている人。この方法は試してみた???前のページ

借金の時効は援用手続きをしないと時効は成立しない!手続きを忘れてませんか?次のページ

関連記事

  1. 未分類

    消費者金融の借金を10年以上放置(延滞)していたら、強制執行文が届きました。この状態で債務整理できま…

    質問:失業中に強制執行文が届きました。債務整理できますか?十数年前に…

  2. 未分類

    手取り16万円で返済8万円、家賃5万円で生活しています・・・

    ■質問私はカードローン、ショッピングで5社から合計230万くらい借…

  3. 未分類

    年収300万円で、現在100万円の枠があります。増額は可能でしょうか?

    ■質問4ヶ月前にsmbcプロミスのカードローンで借り入れ極度額10…

  4. 未分類

    買い物依存でカードローン地獄に・・・★銀行系ばかりですが任意整理はできますか?

    ■質問主人の買い物依存のカードローンで返済が大変になり任意整理…

  5. 未分類

    夫が妻に内緒で消費者金融でお金を借りていたら、どのようにして妻にばれるのでしょうか?

    ■質問例えば、夫が妻に内緒で消費者金融でお金を借りていたら、どのよ…

  6. 未分類

    はじめての延滞♪アイフルにこちらから連絡した方がいいでしょうか?

    ■質問アイフルから借り入れがありますが、今月分、はじめて延滞してし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

よく見られている記事

最近の記事

  1. ブラックリスト

    消費者金融のブラックリストの期間は?デメリットやいつ消えるのか?など徹底解説
  2. 借金に関するまとめ記事一覧

    借金が返済できないときの5つの対処法
  3. 借金に関するまとめ記事一覧

    消費者金融の審査に落ちる4つの理由と3つの審査対策
  4. ブラックリスト

    ブラックリストに載るとどうなる?住宅ローンは?保証人は?ブラックリストのデメリッ…
  5. ブラックリスト

    クレジットカードのブラックリストの期間は?ブラックリストがいつ消えるのか?やケー…
PAGE TOP