未分類

15年放置した消費者金融から督促の手紙が!もう時効じゃないんでしょうか?

質問:時効だと思って忘れていたら督促状が届いたケース

昨日の夜に帰宅すると金融業者から借金の督促状が届いていました、自分でも15年も前のことですっかり忘れていました。

この業者以外にも他に一件借りているところがあり、そこも同じくらいたっています。

当時、督促状の届いた業者で何度か入出金を繰り返した後、完済せずに家を転々とし住民票も動かしたり放置したりとかなりいい加減な生活をしてました。

最後にお金の入出金をしてから少なくとも13~14年は過ぎてますし、業者とも全然連絡など取っていません。

今の場所に住民票を移動して6年になりますが金融業者から手紙が来たのは初めてです、前に放置していた住所に来ていてたのかはわかりません。

そこでお聞きしたいのですが、借金にも時効があるということを知りました。

今回、督促状を送ってきた業者ともう一社に対して時効の援用というのをしたいのですが可能でしょうか?

時効の援用をしても受け入れてもらえない場合があるようですがそれはどのような時ですか?

回答:訴訟を起こされていたら時効にならない場合があります

お話の状況では時効期間をむかえていると思います。

ただ、気になるのは住民票を移してからの6年間です。

消費者金融から訴訟を起こされていた場合、判決が出た日から10年が経たないと時効期間をむかえません。

少なくとも住民票を移してからの6年間は、郵便物が届いていないことから訴訟は起こされていないと思います。

問題は住民票を移す前に訴訟を起こされ判決が出ていた場合です。

自分が知らないところで、訴訟を起こされ判決が出ていた場合、まだ時効期間をむかえていない可能性があります。

自力で時効手続きをするのは可能ですが、住民票が移されていない期間があるので、確実に時効にするためには弁護士に依頼したほうがいいでしょう。

借金の時効は援用手続きをしないと時効は成立しない!手続きを忘れてませんか?前のページ

借金に銀行口座の差し押さえの手順とは?強制執行はこんな手順で進む次のページ

関連記事

  1. 未分類

    消費者金融完済目前で、他の消費者金融からDMが。。。うちの主人は他からも借りてるの???

    ■質問昨日 主人宛に消費者金融からダイレクトメールがきました。…

  2. 未分類

    初めて消費者金融からお金を借りたいと思っています。勤続4ヶ月ですが審査通りますか?

    ■質問消費者金融で初めてお金を借りたいと思っています。どうして…

  3. 未分類

    アイフルの利用明細が自宅に届かないようにしたいです。

    ■質問私のアイフルの利用明細を実家に届かないようにしたいです。…

  4. 未分類

    債務整理するとローン契約している銀行口座は解約になりますか?

    ■質問この中で、債務整理出来ないものはありますか?・銀行のカー…

  5. 未分類

    ヤミ金からお金を借りてしまいました。国の無料相談所では相手にされませんでした・・・

    ■質問借金の返済がキツイです。ダメだと分かっていたのに闇金にお…

  6. 未分類

    借金300万円。一番無駄なく返済できる方法を教えてください。

    ■質問知り合いが大手消費者金融から300万、15%、24回払いのロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

よく見られている記事

最近の記事

  1. 借金に関するまとめ記事一覧

    借金が返済できないときの5つの対処法
  2. ブラックリスト

    携帯電話のブラックリストの期間は?いつ消える?再契約できないキャリアもある
  3. ブラックリスト

    ブラックリストに載るとどうなる?住宅ローンは?保証人は?ブラックリストのデメリッ…
  4. 借金に関するまとめ記事一覧

    総量規制とは?わかりやすい解説と総量規制のすべてを網羅
  5. 借金に関するまとめ記事一覧

    消費者金融の審査に落ちる4つの理由と3つの審査対策
PAGE TOP