未分類

消費者金融からの催促や督促状は無視しちゃダメです。給料の差し押さえは会社に来ます。

質問:消費者金融の催促を無視し続けたら、給料を差し押さえられました。

会社の経理の人から「裁判所から給料を差し押さえてください、みたいな連絡来たんだけど・・・」と言われて、初めて自分の給料が差し押さえされることを知りました。

以前から消費者金融より督促はあったのですが生活が逼迫しており返済が滞り、さらに引越しを経て住所変更を行うのが遅れたせいか、気が付けば督促を見ない間にこのような事態になっていました。

きちんと消費者金融に連絡をしなかった自分が悪いので、自業自得なのは承知なのですが、ここまで来たら、後は差し押さえに従うしかありませんか?

支払う意思はありますが給料の4分の1が差し押さえられると、元々ギリギリの生活をしていたので生活が成り立たなくなってしまいます。

私はどうすればいいのでしょうか。

ちなみにその消費者金融への借り入れ額は利息の方が多く、総額15万ほどです。

自己破産をした方がいいですか?

この金額ならば掛け持ちして働くなど更なる努力をした方が懸命でしょうか?

参考:カードローン・借金の督促状を無視するとどうなる?無視レベルごとに解説します。

参考:住民票を移したタイミングで「給与の差押の強制執行」の催告書が届いた

回答:15万円だと自己破産はできません。頑張れば返済できる金額です。

負債総額15万円で自己破産は認められません。少し頑張れば2~3ヵ月で返済できる金額です。

素直に、差し押さえに応じたほうが得策です。

このように、消費者金融からの催促や督促を無視し続けると、ある日突然、給料が差し押さえられるなんてことがあります。

給料を差し押さえる場合、もちろんですが事前通知などはありません。突然来ます。

いまさら消費者金融に連絡をしたところで、差し押さえの取り下げは絶対にしないでしょう。

なぜなら、自分で言われているように自業自得だからです。

この状況では、どんな交渉をしたとしても、まったく受け入れてもらえる余地はありません。

選択肢としては、下記のような感じでしょうね。

・会社に内緒でアルバイトを掛け持ちする

・親に借りる

・会社に話して、会社に借りる

参考:消費者金融の督促(催促)は、3つのステップで取り立てが進む

参考:カードローンの借金を延滞し、督促を無視し続けたら簡易裁判所から「特別送達」が届きました

参考:借金返済に追われて、税金滞納し督促状を無視し続けたら、給料日に口座全額差し押さえられました

消費者金融の借金を10年以上放置(延滞)していたら、強制執行文が届きました。この状態で債務整理できますか?前のページ

債権差押命令が届きました。専業主婦で無収入です。今からどうすれば良いでしょう?次のページ

関連記事

  1. 未分類

    金利7%を金利12%でおまとめローンしたい???引越費用で100万欲しい20歳。

    ■質問銀行からの おまとめローンについて質問ですこの4月で20…

  2. 未分類

    就職したばかりで現在借入77万円。2ヶ月後の給料日まで生活ができません。どこか貸してくれるところあり…

    ■質問最近派遣で長期が決まりましたが、派遣でその日ぐらしをしていた…

  3. 未分類

    カードローン地獄を抜け出す方法!! ~もう借りたくない!!完済したい人向け・PART6完結~ 「トイ…

    5回にわたって記事を書いてきましたが、カードローン地獄の完済したい人向…

  4. 未分類

    専業主婦でも借りられる消費者金融を教えてください。

    ■質問専業主婦でも審査に通りやすい消費者金融を教えて頂けないでしょ…

  5. 未分類

    おまとめローンの審査落ちた人。リスケジュールを検討してみては?

    おまとめローンの審査に落ちたら、次なる手段はリスケジュール?リスケジ…

  6. 未分類

    アコムへの返済延滞で、住宅を差し押さえられることはありますか?

    ■質問二点ご質問いたします。⑴銀行系消費者金融(アコム<三菱東…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

よく見られている記事

最近の記事

  1. ブラックリスト

    ブラックリストに載るとどうなる?住宅ローンは?保証人は?ブラックリストのデメリッ…
  2. おまとめローン

    多重債務者におまとめローンをおすすめする3つの理由とおまとめローンのメリット・デ…
  3. 借金に関するまとめ記事一覧

    消費者金融の審査に落ちる4つの理由と3つの審査対策
  4. 借金に関するまとめ記事一覧

    総量規制とは?わかりやすい解説と総量規制のすべてを網羅
  5. ブラックリスト

    携帯電話のブラックリストの期間は?いつ消える?再契約できないキャリアもある
PAGE TOP