多重債務者+ブラックリストでは確実に審査落ちです。
(※このページは2020年2月18日に更新されました)
この記事は下記のような方へ向けて書いています。
●:多重債務で新しく借りたいと思っている方
●:多重債務者で延滞してしまっている方
ケース:アコムのカードローン又はクレジットカードは多重債務者でも審査OKでしょうか?
◆ケース
消費者金融のアコムでカ―ドロ―ン又はクレジットカ―ドを申し込む際、現在、3社からの多重債務で2件は延滞中です。
この場合、審査で否決されるでしょうか?
また勤務先に在籍確認は行くのでしょうか?
回答:多重債務者では審査は厳しいですし、延滞中でブラックリストになっているのでさらに厳しいです。
ケースの質問から要点が4つありましたので、下記の4点に絞って解説していきます。
- 多重債務者の場合、消費者金融の審査で否決されるのか?
- 延滞でブラックリストになっているのでこれも審査にマイナス評価
- 審査の際、勤務先に在籍確認は行くのか?
- この状態でどこか借りられるところはあるのか?
1:多重債務者の場合、消費者金融の審査で否決されるのか?
消費者金融は複数社からの借入を嫌いますので、このケースの3社からの借入がある時点で審査は通りません。
借金が1社にまとまらないということは、常にお金が必要な人で浪費癖がある人の可能性が高まります。
また、複数社からの借入があると毎月の返済額が高くなるため、消費者金融からすると回収リスクが高くなります。
そのため3社からの借入であれば、確実に多重債務者ですので審査は通りません。
2:延滞でブラックリストになっているのでこれも審査にマイナス評価
多重債務者だけなら、まだ中小消費者金融などで審査に通る可能性はありましたが、2件が延滞中であれば、遅延ブラックと言ってブラックリストになっています。
遅延ブラックの場合、延滞を解消した日・返済が正常に戻った日から5年間はブラックリストになります。この5年間はほとんどの審査は通らないと思ってください。
3:審査の際、勤務先に在籍確認は行くのか?
このケースでは、在籍確認が行われる前に多重債務者であるため審査落ちするのは確実ですが、もし審査に通ったとすれば在籍確認はあります。
在籍確認では、消費者金融の名前は出さずに、個人名で電話がかかってきます。
万が一、電話口の方が「どのようなご関係ですか?」と聞いた場合にも、「昔の勤務先の同僚」などうまい言い訳でかわしてくれます。
勤務先にバレるのでは?と思っている人が多いですが、絶対に会社の名前を出すことはありませんので、安心してください。
「クレジットカードを作りたいので、在籍確認のために私宛に電話があると思います」と伝えておくとスムーズにことが運ぶと思います。
◆消費者金融の審査についてまとめた記事
参考:消費者金融の審査に落ちる4つの理由と3つの審査対策
4:この状態でどこか借りられるところはあるのか?
下記は、キャッシングローン紹介をしている”QUICK39”さんの広告です。クリックするとQUICK39さんのHPに飛びます。
消費者金融からの借り入れが多数あってどこからも借りれないと思っている方や金利が高くてもっと安いところへ借り換えしたい方へ、融資先を探してくれる向けの完全無料のサービスです。
この記事へのコメントはありません。