■質問
恥ずかしい話ですが、以前住んでいた鎌ケ谷市から銀行に差し押さえ通知があったようです。
確か、住民税の滞納が2万前後あったと思います。
現状、口座がある銀行に預金はない上に…3ヶ所カードローンで、それぞれ 5万・10万・30万限度額借入れがあります。
銀行以外でもクレジットカード2枚で30万ずつ限度額借入れがあり返済は銀行引き落としです。
給料のすべては生活費と返済で 残高ゼロになる生活が続いています。
鎌ケ谷市には電話して事情説明したこともありますが、理解してもらえず借金して何十万か納付した最後の端数の滞納です。
鎌ケ谷市に電話するつもりですが、このままだと どぉなってしまうのか気になって眠れません。
■回答
再三の督促を無視し続けた結果だと思います。
官公庁は、納付の意思が見られない人に対しては、このような差押えを行うことがあります。
書類に記載されている担当者あてに電話をし、アポイントを取って会いに行ってください。
電話口では誠意も何も伝わりません。
電話をして、会いに行って、今後の納付計画を相談し、自分の家計をすべて見せて、
これだけしか納付できないから、毎月この金額を納付しますと話してください。
官公庁の担当者は民間の取り立てのように酷くはありません。
銀行口座の差押えなどは、あなたの納付意思が見られなかったための、やむを得ない行動です。
ちゃんと話をして、毎月これだけしかいれられないと伝え、誠意を見せれば、これ以上酷いことにはなりません。
まずは電話をして、アポイントを取り早急に会いに行くことです。
納付のために借金をするということも考えられますが、借金の前に納付意思を相手に伝えることです。
この記事へのコメントはありません。