質問:失業中に強制執行文が届きました。債務整理できますか?
十数年前にアットローンという消費者金融ののカードを作りました。
最初のうちは返済をしていたのですが、そのうち滞り10年近く払っていませんでした。
今年になって、裁判所から強制執行文の書類がとどきました。
他にも、アイフル、アコム、マルイ、プロミス、武富士での延滞があります。
今、失業手当を貰っている状態です。
貯金も0で、家も実家で財産もありません。
強制執行がきていても、債務整理は出来ますか!?
参考:借金に銀行口座の差し押さえの手順とは?強制執行はこんな手順で進む
参考:住民票を移したタイミングで「給与の差押の強制執行」の催告書が届いた
回答:債務整理はできます。十数年以上たっているのでしたら時効の援用ができる可能性もあります。
強制執行の文書が届いているので、短期間のうちに決断して動かなければなりません。
債務整理はできる
債務整理はできます。
強制執行の文書が届いている状態なので、執行される前に行動しなければなりません。
自分で債務整理をする手段もありますが、処理が早いのは弁護士さんに依頼することです。
時効の援用ができる可能性
時効の援用とは、借金の時効を成立させる手続きのことを言います。
10年以上放置されているのであれば、時効にできる可能性があります。
過払い金請求でチャラになることも考えられる
十数年前に返済していたということは、過払い金請求ができる可能性もあります。
実際の金額がわからないので最適なアドバイスはできませんが、弁護士さんに依頼して、いくつかの選択肢から最良の方法を実行されるようにしてください。
参考:借金の時効は援用手続きをしないと時効は成立しない!手続きを忘れてませんか?
参考:消費者金融を踏み倒しするとどうなる?時効は?信用情報は?ブラックリスト?
この記事へのコメントはありません。