■質問
200万の借金を任意整理するメリットってありますか?
もうすぐ27歳、関東女性です。
現在、消費者金融48万(金利15%)、銀行系カードローン185万(金利12%)あります。
月収は19-20万程の契約社員です。
ここにきて体調をよく崩すようになり将来が不安です。
保険も入ってなくそのぶん返済にあててるので医療費がかかったりしたら不安です。
尚、各税金の滞納はありません。
ここ4年程でできた借金なので利息制限法に基づいてる為、過払いもないです。
これってどうなんでしょうか?
任意整理しても将来利息はかなりかかるのでしょうか?
する必要はあるのでしょうか?
かなり勝手な質問ですが、突発的な病気の医療費が心配で任意整理を考えてます。
アドバイスお願いします。
■回答
よく銀行カードローンで180万円も引き出せましたねw
そっちのほうが驚きでした。
任意整理のメリットについてですが、弁護士の手腕次第でどうにでもなるとしか言えないのですが、メリットはあります。
それよりもデメリットの方が多いかと思います。
将来、結婚を考えていらっしゃるのであれば、マイホームや車など色々とローンを組むことも出てくるでしょう。
その際に、ほとんどの場合、旦那さんの保証人として奥さんが指名されるケースがあります。
その場合は、保証人になれないので気をつけてください。
ローンが通らないことはないと思うのですが、用心は必要です。
任意整理後、5年から10年はどこからも借入ができないですし、クレジットカードももちろん作れません。
いろんな制約ができてきますので、それを念頭に判断された方がよいでしょう。
何れにしても、現状で、200万円の借金をまともに返済して行くのは厳しいと思います。
銀行系カードローンは何社かあると思いますので、それを組み替えして毎月の返済額を減らし、
毎月の負担をなるべく軽くして、やっていけば任意整理せずに3年ぐらいで楽になると思います。
保険については、現状で病気が心配ならば、安い医療保険で月額保険料3,000円~5,000円のがありますので
それに加入しておけば、心配ないと思います。
この記事へのコメントはありません。