未分類

債権差押命令が届きました。専業主婦で無収入です。今からどうすれば良いでしょう?

質問:債権差押命令が届いたら、どうすれば良いですか?

今日、裁判所から債権差押命令が届きました。

ゆうちょ銀行の口座を差し押さえと書いてありましたが、口座はほとんど使っていないので百円以下しか入っていなかったと思います。

もしこの状態で預け入れや振り込みがされた場合、没収という形になり借金の満額に達するまでお金の出し入れは不可になりますか?

あと、一週間以上経つと自宅に取り立てが来ますか?

ちなみに、私は専業主婦で無収入で、夫と息子が3人いて自宅は賃貸で車や不動産の財産も一切ありません。

この場合、今からどうすれば良いでしょうか?

回答:法テラスを利用して、法的手続きをオススメします。

質問がいくつかあるので、分けて回答していきます。

ゆうちょ口座の差し押さえについて

債権差押命令が届いた時点では、すでに差し押さえが完了しています。

通帳には「サシオサエ」などで記載されていると思いますので確認してみてください。

差し押さえについては、差し押さえ時点の残高に対して効力があるので、今後の出し入れについては、通常通り出し入れが可能です。

ご質問のように「借金の満額に達するまでお金の出し入れは不可」。

このようなことはありませんので、ご安心ください。

ただし、油断しているといきなり差し押さえが来るので、基本的には「ゆうちょ銀行」の口座は使わない方がいいですね。

参考:借金に銀行口座の差し押さえの手順とは?強制執行はこんな手順で進む

自宅に取り立てが来ることはありません

取り立て ⇒ 消費者金融の人たち

という意味であれば、消費者金融の人たちは絶対にきません。

ただし、差し押さえの執行官が自宅に来ることはあります。

現状、口座を差し押さえするのが一番だと考えて、口座を押さえに来ているので、自宅のものが差し押さえされる可能性は低いと思います。

物を差し押さえるよりも口座を差し押さえたほうが手っ取り早いので、ゆうちょ銀行以外の口座の差し押さえも模索しているでしょう。

次の差し押さえターゲットは給料です。

次に差し押さえられるとすれば、ご主人の給与です。(借金がご主人名義の場合)

借入の際に勤務先を教えていると思いますので、裁判所を通して連絡し、給与の手取りの4分の1を差し押さえる形になります。

借入時から勤務先が変わっていて、借入先の消費者金融に変更を伝えていなければ、勤務先を調べる手段がないので、給料が差し押さえられることはありません。

※専業主婦、無収入では借入ができないので、ご主人の借入と想定して回答しています。

参考:消費者金融からの催促や督促状は無視しちゃダメです。給料の差し押さえは会社に来ます。

法的手続きをオススメします

息子さん3人いらっしゃることを考えると、このまま放置と言うわけにもいかないでしょうし、将来的なことを考えると、法的手続きを念頭に行動された方がよいかと思います。

法テラスと言う機関があり、そちらで破産の申立費用を立て替えしてくれます。

毎月返済と言う形になりますが、破産手続きをされた方が精神的にもよいかと思います。

まずは弁護士さんに相談されてみてください。

消費者金融からの催促や督促状は無視しちゃダメです。給料の差し押さえは会社に来ます。前のページ

借金返済に追われて、税金滞納し督促状を無視し続けたら、給料日に口座全額差し押さえられました次のページ

関連記事

  1. 未分類

    消費者金融でお金を借りるとブラックリストに載ってしまい、銀行でローンを組めなくなりますか?

    ■質問消費者金融でお金を借りるとブラックリストに載ってしまい、銀行…

  2. 未分類

    おまとめローンをして、片方の消費者金融は完済した形になるので借入できますか?

    ■質問今、お金に困っております。2社から合計110万の借金があ…

  3. 未分類

    72歳の母の借金。15万円を借りるのに不動産を担保にした?

    ■質問ウチの親が、消費者金融で借金をしました。親は72歳で年金…

  4. 未分類

    銀行と消費者金融の審査の違いを教えてください

    ■質問銀行と消費者金融の審査の違いを教えてください。銀行より消…

  5. 未分類

    消費者金融と銀行系カードローンは別物ですか?

    ■質問アイフルやアコム等の消費者金融と銀行系カードローンは別物なん…

  6. 未分類

    自己破産すると銀行のキャッシュカードは使えなくなりますか?

    ■質問自己破産するとキャッシュカードは使えなくなりますか?例え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

よく見られている記事

最近の記事

  1. ブラックリスト

    ブラックリストに載るとどうなる?住宅ローンは?保証人は?ブラックリストのデメリッ…
  2. ブラックリスト

    消費者金融のブラックリストの期間は?デメリットやいつ消えるのか?など徹底解説
  3. おまとめローン

    多重債務者におまとめローンをおすすめする3つの理由とおまとめローンのメリット・デ…
  4. 借金に関するまとめ記事一覧

    借金が返済できないときの5つの対処法
  5. ブラックリスト

    携帯電話のブラックリストの期間は?いつ消える?再契約できないキャリアもある
PAGE TOP