■質問
先日どうしてもお金が必要で消費者金融に借りにいったのですが、他にも2社から借りていて、年収もそれほどなく、さすがに3社目は何社か断られてやっと借りれました。
その審査のときに、電話であらかじめ審査したときに実際は2社から借りているのですが、1社しか借りていないと言って小さな嘘をついてしまいました。
そして無人契約機にいき最終審査しているときに、「少々お待ち下さい。」と言われて保留にされました。
その後「お待たせしました。ご利用は○○円になります。」と言われて借りれました。
私の小さな嘘はバレていないのでしょうか?
それともやはりその消費者金融はわかっているのでしょうか。
これは私の憶測なのですが、保留にされたときの時間が非常に長いと思いました。
その時にやはりそのことがわかって検討していたのかと思っているのですが。
後々それが問題になるか不安なのですが。
わかっていて借りれたのなら安心なのですが。
■回答
バレていますよ。
JICCなどの信用情報機関には、どこからいくら借りているのかなどが掲載されていますので、仮審査の時点でわかっているはずです。
銀行系のカードローンについては、消費者金融では把握できないのでわからないですが、
同業の消費者金融であれば、把握していて、検討の上で審査OKがでたのでしょう。
その「小さな嘘」が融資判断の審査に影響しなかったとしても、限度額の審査には少なくとも影響を及ぼしていると思います。
この記事へのコメントはありません。