■質問
住宅ローンを組みたいのですが以前、消費者金融5社から300万円程の借金を抱えておりました。
弁護士に依頼をして4社は過払い金が戻り、1社は残債が出たので一括で支払い、完済して5年2ヶ月経ちました。
3年前にVISAのクレジットカードも作れており、携帯の機種変も問題なくできておりますがローンを組むのは今回が初めてになります。
債務整理をお願いした弁護士に聞いたところ情報機関に開示を依頼して記録が残っていたら5年経過しているので消して下さいと言ってくださいと言われました。
前置きが長くなりましたが私が気になるのは私の現状で住宅ローンを組めるか?
開示をして記録が残っていたら消してもらえるものなのか?
開示した記録は残らないのか?です。
債務整理後はローンや借り入れは一切ありません。
私の情報ですが勤続3年半、年収350万円、運送業、家族構成は妻と来年1月に子供を1人出産予定です。
会社の詳しい情報は今はわかりませんが、けして大きい会社ではありませんが株式会社で全国にある会社です。
また作ったクレジットカードは楽天カードで私の過去を知らない妻が、妻がメイン私が家族カードとして勝手に作ったものですので申込み者は私ではありません。
■回答
住宅ローンの申請金額にもよりますが、現状ではローン審査の土台に上がることは可能です。
上記のような表現になったのは、そもそも年収が少なすぎるため、旦那さん単体での住宅ローンは出ても1000万円がいいところでしょう。
業種も運送業とのことで、一般の仕事に比べると危険度が高いので、減額もしくは否決されることがあります。
また家族構成もお子さんが生まれる予定とのことで、なおさら教育費などの出費がかさむことが予想されます。
現時点の審査では、大きな影響はないにしても、ローン返済が計画的にできるのかどうか不安がのこります。
この記事へのコメントはありません。