■質問
消費者金融とヤミ金はどう違いますか?
見かけでわかりますか?
■回答
まず大きく違うのは、消費者金融は法律の範囲内で認可を受けて貸金業を行っていること。
ヤミ金は、認可もない法律も守っていない勝手にやってるだけの裏の仕事です。
利息については、利息制限法という法律の中で融資を行っているのが消費者金融。
利息制限法関係なしに、トイチ(10日で1割)などの暴利を取って貸すのがヤミ金です。
他にも違いはたくさんありますが、消費者金融は昔に比べるとかなりクリーンになってきていると思います。
20年前はCMなんてなかったですからね。
また、最近のヤミ金の特徴は、融資可能だから実績作るために先に5000円入金しろとか、審査手数料が3万円とか言ってきます。
これをうのみにして、先にお金を払ったりすると、あとあと大変なことになります。
消費者金融を利用する場合には、必ずホームページなどで確認し、ページの下部に許可番号が掲載されているので、その番号を金融監督庁のページで検索すると確実です。
この記事へのコメントはありません。