質問:口座凍結というのでしょうか?入金はできるけど出金ができない・この銀行口座って今後も使えますか?
以前、銀行のカードローンを利用していたのですが、払えずに滞納してしまい、債権が消費者金融に移ってしまいました。
そのため、返済に使用していた口座は入金はできるのですが、出金ができない状態になっていました。
差し押さえをされてしまったようなのですが、通帳には少ない金額の残高が残ったままです。
この残高はどうなるのでしょうか?
相談すれば手元に戻ってくる可能性はありますか?
回答:支払い停止措置といって、簡単に言えば口座凍結と同じ状態です。
この支払い停止措置といって、口座凍結と同じ状態です。
債権が消費者金融に完全に移ってしまった後は、普通どおり通帳は利用できます。
通帳に少ない金額の残高が残っているということは、債権者の消費者金融は差押えなどの手続はしていないということなので、現在は使える状態になっているかと思います。
ただ、やはりそのまま通帳を使い続けるのは、少し怖いですよね。
普通どおり使えますが、もしもの時のことがありますので、解約して残金を引き出されたほうがよいでしょう。
参考:借金に銀行口座の差し押さえの手順とは?強制執行はこんな手順で進む
参考:消費者金融の借金を10年放置(延滞)していたら、強制執行文が届きました。この状態で債務整理できますか?
参考:債権差押命令が届きました。専業主婦で無収入です。今からどうすれば良いでしょう?
この記事へのコメントはありません。