質問:借金の強制執行が不安です。給料を差し押さえられるのでしょうか?
7年ほど前に消費者金融やクレジットカード、所有権が付かなかった軽自動車のローンを飛ばしました。
住所も転々とし住民票の住所は今年になってから、今住んでいる所へ移したのですが、最近になってニッテレ債権回収業者から2万円程ですが支払うよう手紙がきます
もう一件、日本保証から催促書と言うのが来ました、5年前に裁判で仮債務名義が決まっているそうです。
手紙の最後に、、、不本意ながら 貴殿への強制執行手続きを検討せざるを得ないなることを併せて申し添えますと有りますが、給料差し押さえや銀行差し押さえなどされるのではと不安です。
もちろん借りた物は返さないといけないのは分かっているのですが、今の生活では到底返済できません。
今まで強制執行されなかったのは勤め先や銀行口座を日本保証が知らない為、強制執行をしなかったと思うのですが差し押さえされては生活できません。
この場合銀行口座を新たに作って給料もそこに振り込んでもらうようにした方が良いのでしょうか???
何分今年の2月に現住所へ住民移動もしましたので、銀行口座や勤め先が特定されないか不安でなりません。
参考:15年放置した消費者金融から督促の手紙が!もう時効じゃないんでしょうか?
参考:口座凍結?入金はできるが出金ができない!!この通帳って今後も使えるの?
参考:債権差押命令が届きました。専業主婦で無収入です。今からどうすれば良いでしょう?
回答:強制執行から口座を差し押さえする場合の手順
強制執行をするとすれば、まずは銀行口座を差し押さえるでしょう。
私があなたの口座を差し押さえるとした場合に、どうするかをお教えしますので、ポイントを知って対策を考えてください。
第1ステップ:私はあなたの口座を知らない
当然ですが、私はあなたが所持している銀行口座を知りません。
銀行口座は知りませんが、あなたが所持していそうな銀行口座はなんとなく予想がつきます。
・勤務先の近くの銀行
・ゆうちょ銀行(支店がない)
・ネット銀行(支店がすくない)
※ゆうちょ銀行は支店がないので、ゆうちょ銀行のあなたの口座と言えば特定できます。
第2ステップ:裁判所に申し立てる
私は、手当たり次第に、あなたが持ってそうな銀行を予想して、裁判所に「○○銀行○○支店」をいくらまで差押えさせてくださいと申し立てます。
見事、予想が的中すれば差押えができますが、ダメだったらまた予想のやり直しです。
第3ステップ:予想が当たったら、エリアを広げる
第2ステップで予想があたり、少しでも差押えが出来たら、その銀行に的を絞って、過去の申し込み履歴の元住所などの近くにある銀行など、想定できる限りの予想を立て、再度、裁判所に申し立てを行います。
参考:カードローン・借金の督促状を無視するとどうなる?無視レベルごとに解説します。
参考:借金の時効は援用手続きをしないと時効は成立しない!手続きを忘れてませんか?
参考:消費者金融の借金を10年放置(延滞)していたら、強制執行文が届きました。この状態で債務整理できますか?
この記事へのコメントはありません。